このブログの著者について

50代でも遅くない!FP3級に合格できた勉強法とおすすめ教材

yuki-gokigen-life

「今さら勉強なんてできるのかな?」
そんな不安を抱えながら始めたFP3級の勉強。

50代からのチャレンジは、正直、覚えたはずのことを忘れるスピードとの戦いでした(笑)
それでも自分のペースで、少しずつ。
勉強の習慣が身についてくると、だんだん楽しくなってきて。でも本当は勉強から早く解放された〜い💦

今回は、そんな私のFP3級合格までの勉強法や教材選びの工夫をご紹介します🌱


過去に一度、挫折したことがありました

実は数年前、一度だけFP3級の勉強を始めたことがありました。
そのとき使っていたのが、滝澤ななみさんの『みんなが欲しかった!FPの教科書』。これ1冊使えば、独学で合格できるという口コミで張り切って勉強を始めたのですが⋯

当時は仕事や子育てで毎日がバタバタ
結局最後までやりきれずに、気づけば本棚の奥へ……。

だから今回、再チャレンジできたこと、そして合格できたことが何より嬉しかったです。

FP3級ってどんなことを学ぶの?

FP3級では、日々の暮らしに役立つお金の知識を、以下の6つの分野に分けて学びます。

1️⃣ ライフプランニングと資金計画(年金・教育費・老後資金など)
2️⃣ リスク管理(保険の種類や仕組み)
3️⃣ 金融資産運用(株・投資信託・外貨預金など)
4️⃣ タックスプランニング(税金・控除・確定申告など)
5️⃣ 不動産(住宅ローン・物件の評価など)
6️⃣ 相続・事業承継(相続税・贈与・遺言など)

どれも「もっと早く知っておきたかった〜!」と思う内容ばかり。
勉強しながら、自分の暮らしを見直すきっかけにもなりました。

私が使った教材とその活用法

今回は以下の3つの教材を組み合わせて勉強しました。

📺 ① ほんださんのYouTube講義

→ 「ほんださん / 東大式FPチャンネル」の『FP3級爆速講義』を活用。
ほんださんの分かりやすいのに面白い動画がハマりました!2〜3周見ましたが、ただ流してるだけだと全然頭に入らない(笑)
苦手なところを重点的に、集中して視聴するようにしました。

📱 ② FP3級 過去問道場(スマホサイト)

→ 通勤時間などのスキマ時間に活用。時間がなくても1〜2問だけでも解ける手軽さがよかったです!繰り返し解くことで、自然と覚えられるように。

📘 ③ 『FP3級 合格のトリセツ 過去問厳選模試』(ほんださん監修)

→ 試験の3日前に購入し、時間を測って本番形式で挑戦。
CBT(パソコン試験)を想定した練習としても効果的でした!

学習期間・勉強時間

学習期間は約2ヶ月。以下のようなペースで取り組みました。

  • 平日:出社前30分〜1時間、帰宅後1時間
  • 通勤時間:片道45分(往復で1.5時間)
  • 休日:2〜3時間ほど

1週間に2分野ずつ進めるペースが、私には合っていました。

前回のように挫折したくなかったので、とりあえず、1分でも1問でもいいので毎日継続することを大切にしていました。これがなかなかキツかったのですが⋯

50代の勉強は“暗記”より“理解”がカギ!

正直、覚えてもすぐに忘れちゃうんですよね(笑)
なので、「なんでこうなるのか」を理解することを心がけました。

焦らず、丁寧に。
何度も繰り返しているうちに、少しずつ理解できるようになりました。

🌀 勉強中に感じたリアルな気持ち

「学ぶって楽しいな」と思える瞬間もたくさんありました。
でもそれと同じくらい、「早く勉強から解放されたい〜!」という気持ちも😂

毎日の積み重ねって、やっぱりしんどいときもありますよね。
でもだからこそ、合格できたときの達成感はひとしおでした。

モチベーションを保つ工夫

  • 受験日を早めに設定して、自分を追い込む!
    → プレッシャーはありましたが、やる気アップには効果的でした
  • 「FP3級は合格率が高い」ゆえのプレッシャーにも注意
    → 周囲と比べず、「ダメならまた受ければいいや」と開き直るのが◎

最後に、これから受ける方へ

FP3級は決して「簡単すぎる試験」ではないけれど、
ちゃんと向き合えば、誰にでもチャンスのある資格です。

私は50代で、勉強からも長く離れていて、不安しかありませんでした。
でも、少しずつ学んでいくうちに理解が深まり、知識が増えていくのが楽しくなってきました。

不安な日もあるかもしれませんが、学んでいる時間は確実にあなたの力になります。
どうか自分のペースで、楽しく学んでくださいね🌱

これから書きたいこと

今後は、FP3級を受けて得られた“暮らしへの気づき”や、
簿記3級の勉強法なども、ゆっくり書いていけたらと思っています📚
よかったら、またのぞいてみてくださいね🌼

ABOUT ME
結季(ゆき)
結季(ゆき)
自由を目指す会社員
シングルマザーとして3人の娘を育ててきました。
子育て卒業が見えてきた今、自由にわたしらしく生きていきたい。
そんな50代が、自分らしさとごきげんを探すブログです🌱
記事URLをコピーしました